以前、スキンケアの考え方について説明しました
リンパ浮腫を発症すると皮膚が弱くなるため、皮膚のバリア機能が壊れてしまいます
皮膚を清潔に保つということは、リンパ浮腫の発症や増悪の予防に対して重要なポイントです
この記事では、洗剤の選び方や身体の洗い方を書いていきますね
洗剤の選び方
皮膚の表面は皮脂膜という膜によってpH5.5~7.0の弱酸性に保たれています
pHなんて久しぶりに聞く方も多いと思いますが、重要なポイントです
元々石鹸は「汚れを落とす」ため、洗浄力の強いアルカリ性のものが多くありました
皮膚に問題のない方は、アルカリ性でも皮脂膜の作用でうまく弱酸性に戻せますが、リンパ浮腫を発症した皮膚は乾燥傾向なため、弱酸性に戻りにくく、ドライスキンの悪化などの可能性があります
そのため、皮膚に刺激の少ない弱酸性の洗剤がいいと思います
最近では弱酸性でも十分な洗浄効果を発揮するものが出てきていますね
洗剤は、泡立てた状態で洗浄効果を発揮するため、しっかりと泡立ててから洗いましょう
最近は泡立ちやすいスポンジやタオルがあります
ちなみに、私はこれを使っています
背中以外は手で洗っています
洗剤の例
毎日使うものなので、安価に手に入る方がいいと思いますが、いろいろ試してみて、自身に合ったものを探してみてください
紹介したもの以外にもおススメの物があれば教えていただけるとありがたいです☆
ダヴはすでに使っている方も多いと思います
ドラッグストアにもありますし、手に入りやすいので、これをベースにしてもいいと思います
キュレルもドラッグストアにおいてありますね
少し値段は上がりますが、この製品は保湿剤も良いので、併せて使いやすいです
ミノンは、さらに値段は上がりますが、洗った後のつっぱり感がないのはいいですね
コラージュフルフルはさらに値段が上がりますが、抗カビ成分があるのが特徴です
デリケートゾーンは真菌(カビ)の感染が起こりやすいので、おススメです
私の担当していた方は、術創部だけコラージュフルフルを使って、その他はダヴを使っていました
このような泡タイプだと、創まわりだけでも洗いやすいですね
基本的には1種類で使いながらで、少し皮膚トラブルが起こりそうなときは、場所によって使い分けるのもいい方法だと思います
この2つはふき取りができるので、入浴時じゃなくても使用できる特徴があります
介護の現場でも使用されています
身体の洗い方
1、スキントラブルが起こっていない場合
リンパ浮腫の予防を目的とした方はこの方法でいいです
①皮膚の汚れを水やぬるま湯で流す
②タオルやスポンジで洗剤を泡立てる
③柔らかいタオルや手で泡をつける
④力を入れすぎないように、軽く圧迫しながら洗う
→このタイミングでリンパドレナージをしてもいいです
⑤泡が残らないように十分に流す
高齢者のリンパ浮腫患者さんに指導をするとき、たまに「ヘチマ」や「たわし」で洗っている方をみかけます
こんなんじゃ洗った気がしないよ
と言われることもあるため、ここは入念に説明していく必要があります
皮膚を清潔にすることは、垢を落とすことではありません!
2、皮膚が薄くなっているなど、弱い皮膚の場合
ちょっとしたことで傷ができそうな場合はより丁寧に洗います
①洗剤を十分に泡立て、皮膚に泡を置いて、手のひらで圧を加えないように広げる
②ぬるま湯をゆっくりと当て、泡を静かに流す
③ガーゼなどで軽く皮膚を押すようにして水分をとる
④指の間やわき、鼠径部など重なり合っている部分は、忘れないように水分をとる
3、皮膚に傷がある場合
まずは皮膚科を受診し、どのように対応すればいいのか確認することをお勧めします
傷ができてしまうとどんな洗剤も刺激となるので、基本的には洗剤は使わずに、人肌程度に温めた生理食塩水でゆっくり流すのがいいと思います
重度のリンパ浮腫の方や高齢な方は、細かな場所の保清が困難な場合があります
自身だけで行わず、家族やサービスなどを利用することも大切だと思います
毎日の積み重ねが大事なので、コツコツ続けながら、ケアが「当たり前」になるようにしていければと思っています
コメント
拝読させて頂きました。
ボディソープは私には逆に乾燥する様で固形石鹸で普通のタオルで洗っています(笑)
力を入れすぎている事があるので気をつけないと行けないと感じて読ませて頂きました。
泡がついた状態で下から上にとマッサージをすれば良いのですが、それも出来てないですね。
これから乾燥しやすい季節になるので加湿器も上手く使いたいと思っています。
保湿も朝起きて、すぐと言う時間帯は難しいので日に2回は作りたいと考えています。
少し前の私のブログで2回、先生のブログを紹介させて頂きました。
拡散もお願いしましたが、どなたも、いいねだけでしたアクセスは増えていましたので読まれていると思います。
主治医に聞かれてから、うん?とか思う点に関しては先生にコメントをと書かせて頂きましたが実際に、お逢いされてないだけにコメントは、しにくいかな?と感じています。
コメントありがとうございます。
たくさんの種類があるので、いろいろ使ってみて自身に合ったものを選ぶのが良いと思います。
洗い方は少しずつ意識しながら習慣化できればいいですね。
保湿も習慣化するのはなかなか大変なものなので、ぼちぼちやっていければと思います。
質問しやすい環境が作れればいいなと思っています。ブログも工夫が必要なので、勉強していきますね。